サバ水煮缶でパスタ

2024/5/11(土)曇り

サバの水煮缶をパスタに使ってみました。

ペペロンチーノに合わせます。野菜は相性のよさそうなキャベツ。スープは新玉ねぎと切って冷凍してあるベーコンにコンソメを入れてスタンバイ。後はパスタに集中。

ちょっと薬味が足りない気がして、ケーパーを軽く塩抜きして刻んで入れました。ついでにカリフラワーも添えることに。これも有りかなというパスタに仕上がりました。

今朝(5/12)の散歩から。仁川から合流する武庫川方面。野ばらにハナバチが群れていました。

食べたことはありませんが、ノビルをあちこちで見かけます。小さな球根が集まったようなムカゴと呼ばれる状態です。これがこぼれてまた繁殖するようです。

白と赤紫のニワゼキショウ。ペラペラヨメナとは違って、時間の経過で赤くなるのではなく、別々の株のようです。

2枚目はイタチハギという落葉低木。WIKIによれば、北アメリカ、メキシコ原産。侵略的外来種ワースト100に入っていますが、緑化樹木としての有用性もあり、外来生物法では要注意外来生物の指定にとどまっているようです。

3枚目はセンダンの花。秋に大粒も薄茶の実が鈴なりになります。

, , , ,

コメントする

土佐稲荷神社のシロツメクサ

2024/5/9(木)快晴

五月晴れですが、急に涼しい気温。半そでシャツではちょっと寒いくらいです。昼過ぎに立ち寄った大阪市西区の土佐稲荷神社にはシロツメクサがいっぱい。本日の主役となりました。

ミツバチが群れていました。蜜吸い放題。あっちこっちとせわしなく飛び回っています。

シロツメクサの花はキクと同じ頭状花序で、筒状の一本一本が花です。その花にしがみついて奥の蜜を吸っているようです。

こちらの花はほぼ完全な形。

草むらを覗き込む機会が多いからか、今年はテントウムシをよく見かけます。

餌でもくれると思ったのか、雀と鳩も寄ってきました。

, ,

コメントする

仁川の鯉のぼり

2024/5/5(日)快晴

快晴ですが強風の子供の日。「屋根より高い、鯉のぼり~♬」ですが、現在は屋根より高い建物がいっぱいで、一般家庭で鯉のぼりを揚げるところも少なくなりました。私が子供のころは、戸建てで子供のいるところは鯉のぼりを揚げなければならないくらいの勢いでした。

仁川界隈でも、民家で鯉のぼりを揚げているところは見当たりません。自宅マンションから眺めても、屋根より高いのはこれだけ。

阪急仁川駅から少し南下したところに仁川カトリック教会と関連の学校があります。幼稚園の庭に立派な鯉のぼり。遊具も充実で子供の国です。東側にある仁川学院は阪神タイガースの佐藤輝明選手の出身校です。

綱がちぎれて飛んでいくのではというほどの強風をお腹いっぱいにして元気に泳ぎ回っています。数十カット撮りましたがどれも表情が異なります。伊丹空港から飛行機も飛んできました。

こどもの日だからではありませんが、あまり外出しないゴールデンウィークのプチ贅沢でビーフシチュー。

何度も作っていますがどれもベストの仕上がりにはならず。今回はとにかく時間をかけて煮込む作戦。タマネギ、セロリ、ニンジン、ニンニクの粗みじんを炒めた後、ローレル、乾燥タイムも入れて無塩トマトジュース200ccで煮込み始め。フライパンで焦げ目を付けた牛肉(すね肉とカレー用で売っていた角切り併せて500gほど)を200ccの赤ワインでフライパンの焦げも溶かし込んで野菜類と合体。ひたひた程度に水も入れてアクをとりつつ水分を飛ばしつつ1時間ほど煮込み、ハインツの特選デミグラスソースを投入してさらに1時間煮込み。肉を別鍋に取り出し、別途ジャガイモ、ニンジン、マッシュルームもソテーして加え、煮汁をステンレスのザルで濾し入れました。更に1時間ほどことことと煮込み。味を見てブイヨンではなくカレーなどの隠し味用のフォンドボーを追加。タマネギの甘さが今一つの感想で、今回もベストとはならずでしたがまあまあ合格の仕上がり。ハインツの缶入りデミグラスソースは安いのと高い(特選)のがありますが、作例の表示を見ると、安いのは肉300g、特選が500gとなっています。今回は肉の量からも特選となりました。過去、デミグラスソースの不足分をブイヨンでごまかしたりしたのが失敗の原因かも知れません。

, ,

コメントする

サーモンソテー焦がしじょうゆソースを作ってみる

2024/5/3(金)雨後曇り

先日のNHKきょうの料理で紹介のサーモンソテー焦がしじょうゆソースを作ってみました。講師は番組初登場のシェフ杉本雄さん。本格フレンチは馴染みのない材料もあり、手間も技術も必要で敬遠ですが、醬油、味醂、黒コショウ、ブランデー、生クリームで作るソースで、これなら作れそうと思いました。カリフラワーはレンジでチンしたのをサーモンのソテー中に無塩バターも投入した後に焦げ目が付く程度に焼きます。一部は生のまま薄切りを水にさらしてトッピング。

生協などスーパーでは大きく見せるため、切り身はそぎ切りになっています。番組ではコンガリ焼いた皮を剥がして切って後から添えていましたが、省略。ソースは、醬油大匙1+1/3,味醂大匙3,黒コショウ2g(粒を軽くつぶすとなっていますが、普通にミルで粗びき)、ブランデー少々、生クリーム1/2カップの割合で全体にちょっと割り増し。味醂と醬油を3回くらいに分けて熱した鍋に入れて、焦げるところをヘラでこそげながら作るのですが、このあたりの感覚は何度か経験が必要ですね。ブランデーを入れて、生クリームも入れて更に煮立たせます。これも経験が必要です。出来上がりはちょっとシャバシャバになりました。味の方は初めてとしては上出来と自己満足。サーモン以外でも使えそうなソースです。

5/2の大阪マルビル。あまり高さは変わっていません。ここに万博会場シャトルバスターミナルができるようです。

マルビルからお初天神へ。どこからどこまでの区画なのか分かりませんが、お稲荷さん、お初徳兵衛の像の前には「恋人の聖地」のプレート。先日亡くなったウェディングドレスデザイナーで有名な桂由美さんの名前が刻まれています。NPO法人地域活性化支援センターの理事でもありました。

,

コメントする

旬のタケノコをいただきました。

2024/4/29(月)曇り一時雨

ちょっと目立ちませんが、タケノコと鯛の炊き込みご飯。味噌汁もタケノコ入り。もう一品は最近食べてなかったゴーヤチャンプルー。一応、和風にまとめてみました。

タケノコは薄目に切って、醬油、味醂大匙1に水少々で3分ほど煮て味付け。冷すのに、ガラスボールに入れてゴーヤチャンプルーの木綿豆腐の水抜きの重しに。お米2合にこのだし汁を先に入れて水加減完了。

鯛は、生協で小ぶりで胴で二つ切りの調理済みをゲット。洗って、塩をして水抜き後、フライパンで焼き色を付けています。結果的にはちょっと塩加減が少なかったようです。

立派なタケノコを3本と生ワカメを姫路の奥さんの実家からいただきました。普段はタオルの煮沸などに使っている寸胴鍋でアク抜き。味噌汁はワカメとタケノコ入りです。タケノコは今回の炊き込みご飯の前にパスタでもいただいています。

コメントする

在庫でナポリタン

2024/4/26(金)曇り

冷蔵庫の在庫でナポリタンを作りました。ナポリタンは日本発祥らしいです。喫茶店の軽食の定番というイメージがあります。明確な定義は不案内ですが、ピーマンとウインナーが入ってトマトケチャップの味がしたらナポリタンとしましょう。スープは和風出汁に二十日大根、ゴマ油で軽く炒めた長ネギと鶏カタ肉を入れています。

茹で時間15分の2.2mmのパスタを13分ほど茹で、オリーブオイルも少々垂らしてザルに上げて余熱でむしました。具材は人参、ピーマン、新玉ネギ、ウインナーにたまたまあったマッシュルーム。ソースは基本のトマトソース風にニンニクみじん切りに、今回はカットトマト缶をぼてっとなるまで煮詰めて用意。具材を炒めてザルのパスタを入れて強火で少々煎り付けるようにして、ナポリタンらしくトマトケチャップ少々で味付け。用意したトマトソースを追加してさらに少々煮込んで完成。

フォークへの絡みもよく、色合いもナポリタン風になりました。

こちらは阪急今津線沿いの石垣下に生えていたペラペラヨメナの群落。真冬以外は道端等でよく見かけます。ピンクと白で賑やかですが同じ花です。咲いた時は白で時間が経つと赤っぽくなります。

ニワゼキショウ。上から見ると地面に広がる星のように、4月5月、道端でよく見かける花です。

,

コメントする

ヤマトシジミチョウ他

2024/4/22(月)曇り

シジミチョウが続きます。本日の仁川散歩ではヤマトシジミの合体。見つけた時は既にこの体勢。角度を変えて撮影し放題、やがて20分ほどで離れて飛び立ちました。ツバメシジミ同様、幼虫で越冬組でしょうか。

別れた後、1匹は見失いましたが、もう1匹、近くに止まりました。雌♀です。

合体の最中、ナナホシテントウも近くに。

中央やや右下が現場。50cm四方ほどの草むらすが、さまざまな生き物の営みがあるようです。天気にも恵まれた今年の桜で春爛漫でしたが、草むらでも春爛漫です。

こんなのもいました。ヤマトシジミの幼虫の好物のカタバミも近くに繁茂しています。

ちょっと離れたところには、タチイヌノフグリ。形と色はそっくりですがオオイヌノフグリより小さい花です。

, , ,

コメントする

続ツバメシジミチョウ ハナミズキ他

2024/4/20(金)晴れ後曇り

仁川河川敷にて。昨日はツバメシジミの雌♀でしたが、今日は雄♂を目撃。昨日のお相手かどうかはわかりません。同じく好物のカラスノエンドウに止まっています。雌の翅の表は黒、雄のは灰色がかったブルーです。複数同時に見かけません。時期的に、幼虫で越冬した個体ではないでしょうか。

阪神競馬場の西側、中津浜線沿い約500mほど続くハナミズキ並木が満開を迎えています。

南方向、右手が阪急仁川駅方面。

花(実際は総苞片)の完全開花前は両手で丸の合図をしているようにも見えます。

弁天池の藤も満開です。ハナバチがブンブン飛んでます。

雨の日も多く、弁天池は満水状態。水鳥は少なくなりましたが、岸辺に1羽の鷭。

, ,

コメントする

ツバメシジミチョウとナミテントウムシ

2024/4/19(金)快晴

日中は夏日に近い気温となり、散歩していて思わずカメラを向けたくなる昆虫類も多くなりました。仁川河川敷を歩いていると、あまり広くない範囲を飛んだり止まったりするシジミチョウが1匹。ツバメシジミのようです。カメラを取り出して30分ほどお付き合い。

カラスノエンドウの先端部、蕾もある若葉に卵を産んでいるようです。幼虫の食草はカラスノエンドウなどマメ科植物。その通りです。

河川敷や道端にはひょろりと伸びたマツバウンランが繁茂。北アメリカ原産の帰化植物ですが、子供のころは見た記憶がありません。

阪急仁川駅西側の弁天池の藤棚。花が開いて垂れてきました。

こちらは、3日前、阪急小林駅近くの公園にて。モミジの花になぜかテントウムシ。アブラムシかハダニが居るのでしょうか。

, , ,

コメントする

ボロネーゼ風パスタとモンシロチョウ

2024/4/13(土)晴れ

ボロネーゼとミートスパの違いが今一つ分かりませんが、赤ワインも入れてたっぷり煮込んでいますから一応ボロネーゼ風です。本場ではフェットチーネなどの平打ち麺を使うようですが、一般家庭では汎用性のある1.6-1.7mmを常備していますし、今回も箱で購入のVolcano1.7mm使用。

4人前でホールトマト缶1本にトマトジュースを追加しています。冷蔵庫は新玉ねぎばかりで、大玉3/4を使用。1/4はスープに。

タマネギ、セロリ、ニンジンのみじん切りを別鍋で30分ほど飴色まで炒め、別のフライパンでニンニクと塩コショウで合挽ミンチ200gをよく炒め、さらに赤ワイン200ccを投入、ミンチを野菜の鍋に移して無塩のフォンドボーと固形ブイヨン1個、ローリエ2枚、ホールトマトとトマトジュース100cc程度、水100cc程度を入れて30分ほどアクを取りつつ煮込み水分を飛ばします。さらにフライパンに移し、さらに煮込みつつパスタの茹で上がりを待ちます。この段階でボテッと適度な水分量になってきました。

何度か作った中では最高の出来と自画自賛。やはりタマネギをよく炒め、じっくり煮込むのがポイントのようです。

阪急仁川駅西側の弁天池の桜も花が散った枝が目立ちます。

花壇ではあちこちにモンシロチョウ。ズームの広角側24mm、ISO400、F8.0、シャッタースピード1/1000sにセットして距離70cmほどに固定、高速連写と広角の深い被写界深度で、下手な鉄砲数打ちゃ方式で狙ってみました。植物の葉はクリアに写っていますから焦点は合っていると思うのですが1/1000ではモンシロの飛翔を止めきれないようです。

, ,

コメントする