「天文」カテゴリーの投稿アーカイブ

秋深まる仁川方面と阪急電車と皆既月食

2022/11/12(土)晴れ

阪急仁川駅西側の弁天池のナンキンハゼが真っ赤です。駅から弁天池へ、公民館の傍らにあります。以下、順不同で8日の皆既月食も。

水量の減った岸辺にはサギ。

餌を探すでもなく悠々と歩いています。

鴨の一団は、意図せずダイヤの陣形。

本日は気温も高く、お昼前の日当りのよい花壇には蝶やミツバチ。

河川敷には草刈りの後で餌も多いのかスズメの大群。

明日は阪神競馬場でエリザベス女王杯があります。女王杯のプレートを狙ったのですが、本来は京都競馬場ですからこちらには用意していないのでしょうか。ところで、今津線も5000系の車両が減った気がします。

こちらは先日撮った梅田駅のミッフィー号。SDGs号は終わったようです。

すでに通勤で何度か乗っています。今回は下車後に時間がありましたのでじっくり撮ってみました。周りにもカメラやスマホを構えた人が数人。

甲山方面ウォーキングでは、久しぶりに西宮緑化公園へ。カリンの実が目当てでしたが、収穫された後なのか頭上に1個だけ。地面にも落ちていません。

常緑の木に交じってイロハモミジが真っ赤です。

何年か前に黄金色に萌えたメタセコイアを見ましたが、木自体に元気がないようです。キチョウはおまけ。

甲山も紅葉が進んできました。

百合野公園から見下ろす下界も秋らしい色です。中央、木に隠れたところに地滑り資料館、中央奥の銀屋根は阪神競馬場。

午前9時前、先日の皆既月食から5日目の月が西に。

8日の皆既月食は、急いで家に帰り天王星食を狙いましたが、マンションの非常階段で風が強く揺れていたようで、拡大してみると微妙にぼやけた写真ばかりとなりました。もう一段感度とシャッタースピードを上げるべきでした。一応、左下、食前の天王星を捉えることはできました。完璧な写真は専門家にお任せするとして、記念の2枚。

, ,

コメントする

下弦の月 2021/11/27

2021/11/27(土)晴れ

先日の満月の部分月食から本日は下弦の月。満月から新月へちょうど半分のところ。占いでは運命の分かれ道的な意味もあるようです。甲山森林公園の軽登山道から撮影。正午前。

広角で撮ると小さくなりますが、甲山と神呪寺の上に下弦の月。

時間的にはこちらが先。午前9時半ごろ。気温も下がり急激に色づいてきました。

月の写真を撮った軽登山道を関学方面へ下るところ。遠く大阪湾が望めます。

いつもの朝ごはんスポットの近く。保護されている湿原の中の休憩所。秋です。

山を下りて関学のイチョウが見事に色づいています。

,

コメントする

2021/11/29部分月食

2021/11/19(金)晴れ

皆既に近い部分月食。天気にも恵まれ好天。大阪市西成区にて。17時前の月の出から狙いたいところでしたが、残念ながらカメラをセットできた時には食の最大近くでした。

17:57 ほぼ食の最大に近い状態。影の部分が赤銅色になっています。

18:17 食の最大を過ぎたところ。

18:28 下部が明るくなってきました。天体が止まって見えるレンズのシャッター速度の目安は500÷焦点距離(フルサイズ換算)だそうです。24-240のズームで最大の望遠側、1.6倍のクロップで撮影。384mm相当ですので1.37秒です。その通り2秒を超えるとブレが目立ちます。

コメントする

木星と土星の接近にパエリア風

2020/11/19(晴れ)

最近、スーパーで見かけなくなっていたアルゼンチン赤エビを久々にゲット、冷凍のムール貝も入れて映え的にはパエリア。

具材一式。

鶏肉と玉ねぎを炒め生米を入れてトマト水煮缶にブイヨンスープを注ぎながらのリゾットと同じような行程を経て、別のフライパンで炒めた主要具材を乗せてさらに過熱。32cmのフライパンにIHでは火の通りが今一つで、弱火10分ほど追加で底は焦げすぎてしまいました。炊き込みご飯方式の方が仕上がりは良さそうです。

こちらは、12/21が最大接近の木星と土星。月との最接近は一昨日で、会社帰りの車の窓から見ましたが写真はゲットできず。本日は月とは離れてしまいましたが、風も強く晴れ間は澄み切っています。確かに接近していますね。

暗くなって、384mm相当で三脚も立てて撮影。さらに思い切りトリミングすると木星の衛星も、土星の輪もぼんやり。ガリレオの見たのもこんな感じだったのでしょうか。

, ,

コメントする

今朝の日の出と月も惑星も見えない夜

日の出

2015/11/11(水)晴れ時々曇り

今朝の日の出。生駒山の頂上付近から太陽が顔を覗かせています。それにずいぶんと寒くなりました。

skyviewer20151111

国立天文台の「今日のほしぞら」によれば、惑星はどれも「見えません」。おまけに月も月齢29.6でほぼ新月。本日は曇りで見えませんが、この間から南東方向にスバルと冬の星座のオリオン座もきれいです。

,

コメントする

限定醸造のプレモル黒で「おでん」

おでん

2015/10/30(金)晴れ

我が家のおでんは奥さんの実家のある姫路方式。生姜醤油を食べるときにトッピング。巻きずしは生協でゲット。おでんメインということで付け足し程度です。

premium malts

生協で巻きずしと一緒に買ったのはサントリーPremium Malt’sの黒。限定醸造ということで初めてお目にかかります。味の方は黒ビール独特の甘さは控えめでさっぱり。黒ビールとしてはどうなんでしょうという気もしますが、これはこれで美味しくいただけます。

月

こちらは昨日の早朝、7時前の西の空の月。下弦に入って間もない月齢15.9あたり。月はいくら満月やスーパームーンといってもアップにして写すとどうってこともない写真になってしまいます。やはり周りとの対比や調和で見るべきものでしょうか。

,

コメントする

2014年11月5日のミラクルムーン

miraclemoon3

2014/11/05(水)晴れ時々曇り

本日の月はミラクルムーンらしいです。後の13夜ともいうそうです。旧暦の太陰暦では3年に1度閏月が挿入され1年365日とつじつまを合わせているのですが、今年は閏月が旧暦9月で9月が2回となり171年ぶりの13夜月となるそうな。太陽暦としては普通の月齢12.5の月なのですが。なんだか不思議。スーパームーンのようにでかかったり、この間の皆既月食のように欠けたりするわけでもないですし。

miraclemoon

雲に隠れたほうが幻想的です。太陽暦では何のこともない13夜の月ですが、太陰暦の時代は月日の経過は月の満ち欠けで計る方が身近だったでしょうし、だから太陰暦だったという妙な理屈も成り立ちそうです。だから1月2月・・・ですしMONTHなのでしょう。

,

コメントする

皆既月食2014/10/08

皆既月食

2014/10/08(水)晴れ

今宵は皆既月食。会社帰りの梅田の大陸橋の上にて。半分ほど欠けた7時前。コンデジでは月そのものの写真にも限界があり、とりあえず見上げる人を入れて今宵の雰囲気を再現。

皆既月食

曽根崎警察の上をアップにしてもこの程度。

皆既月食8時過ぎに仁川の自宅に戻りベランダから。皆既を過ぎ始めています。デジタルズーム目一杯で大きくは写りますが画質は粗いですね。天気に恵まれましたので、後は専門家の撮った画像をネットで楽しみましょう。

コメントする

SUPERMOON20140909

supermoon

2014/09/09(火)晴れ

中秋の名月から1日経ち、月齢としては今日が満月。しかもスーパームーン。7時半ごろは秋らしい朧雲に隠れていい感じ。雲ひとつ無い中を煌々と光り輝いているのはそれはそれでいいのですが、なんだかLEDライトが冷たく光っているようにも感じます。

supermoon雲が流れて表情も刻々と変わります。

コメントする

中秋の名月と月見カンノーロとツクツクボウシ

カンノーロ

2014/09/08(月)晴れ

本日は中秋の名月。帰りの梅田阪急の地下。普段は人の少ない和菓子売り場の月見団子はどこも売り切れか長蛇の列。あきらめて芦屋amarenaのカンノーロ。映画「ゴッドファーザー」にも登場するイタリア、シチリア発祥のスイーツ。映画ではたっぷりと毒が仕込まれてました。揚げパンにドライフルーツの入ったカスタードクリームが詰まっています。月見カンノーロということでいただきました。

中秋の名月会社帰りの動物園前であべのハルカス横の月。

中秋の名月は旧暦の8月15日ということで、今年は9月8日。ちょうと15夜で満月になるわけではありませんので、毎年若干満月からはずれませす。今回も午後8時で月齢13.9。明日は8月11日に続いてのスーパームーンが観測できるらしいです。中秋の名月ツクツクボウシ

ところでこちらは部屋に闖入してきたツクツクボウシ。ベランダで月を撮っていたら突然大きな羽音をたてて飛んできて明るい部屋に入ってきました。

, ,

コメントする