「大阪西区」カテゴリーの投稿アーカイブ

土佐稲荷神社のシロツメクサ

2024/5/9(木)快晴

五月晴れですが、急に涼しい気温。半そでシャツではちょっと寒いくらいです。昼過ぎに立ち寄った大阪市西区の土佐稲荷神社にはシロツメクサがいっぱい。本日の主役となりました。

ミツバチが群れていました。蜜吸い放題。あっちこっちとせわしなく飛び回っています。

シロツメクサの花はキクと同じ頭状花序で、筒状の一本一本が花です。その花にしがみついて奥の蜜を吸っているようです。

こちらの花はほぼ完全な形。

草むらを覗き込む機会が多いからか、今年はテントウムシをよく見かけます。

餌でもくれると思ったのか、雀と鳩も寄ってきました。

, ,

コメントする

宝塚、小林フラワーガーデンのトキワマンサク

2024/4/12(金)晴れ

日中は少し歩くと汗ばむ陽気。阪急小林駅近くの宝塚西公民館(図書館)の前には、規模は小さいですが「小林フラワーガーデン」があります。まだ、花は少しですが生垣のトキワマンサクが満開?です。向こう側は阪急小林駅の北の端。

反対の東側には宝塚西公民館(図書館)があります。本を借りに時々来ます。

公民館全景と小林フラワーガーデン。花はこれからです。

こちらは4/11昨日の大阪市西区の土佐稲荷神社。まだ、桜は残っています。

桜の影でひっそりとカエデの花も咲いています。だいぶ散ったようですが。風媒花で鳥や昆虫を呼び寄せる必要も無く地味な花です。

境内の隅っこに古い手水鉢が置いてありました。寛政十一年ということは1799年。江戸時代中期から後期になるでしょうか。土佐藩縁の手水鉢ですかね。

梅田にて。阪急、阪神、JRに繋がる陸橋から。マルビルもだいぶ低くなってきました。

, ,

コメントする

西区新町「鷹山亭」のそば定食

2024/1/11(木)晴れ

大阪市西区新町2丁目、「ここに砂場ありき」(麺類発祥の地)の碑のある新町南公園の南西角にある「鷹山亭」に初お出まし。そば定食600円。券売機で食券を購入するとすぐにおばちゃんに券を奪い取られ、「そば大盛にしますか?」。前回、メガ盛りでしたから、「う~ん、普通でいいです。」、空いている席に座ってスマホでもと思う間もなくそば定食が出てきました。他のお客さんの注文を聞いていると、麺ちょっと多めとかご飯少なめもありみたいです。

最寄り駅は長堀鶴見緑地線の西大橋駅ですが、四ツ橋線心斎橋から歩いても遠くはありません。ところで、iPhoneの地図では前の店名「麺寿庵」のままです。お店の方に尋ねると店名が替わったのは5年前とのこと。コロナ禍の前ですから、単に居ぬきで経営が代わったということでしょうか。

鷹山亭で昼食の後、大阪市中央図書館へ。近くの土佐稲荷神社では今日もリアル鳥居状態。

写真を撮っていると、続々とハトがこちらに降りてきました。どうやら、禁止の看板にもかかわらず、餌をあげる人がいるみたいです。本殿に近い鳥居には止まっていません。ハトが恐れ多いと思っているのではなく、人間の方が本殿近くは恐れ多いと、手前のこちらで餌をやっているのではないかと推測します。

本殿横にお稲荷さんがあります。土佐稲荷神社ですから本殿もお稲荷さん?と思うのですが。こちらのキツネはちょっとイヌっぽい感じです。お稲荷さんはキツネを祀っているわけではなく、キツネは神の使いとして描かれています。

,

コメントする

新町2丁目「鷹山亭」で「とろろざるそば」大盛

2023/11/30(木)晴れ

久しぶりに大阪市西区の大阪市中央図書館へ。途中、新町界隈を通り、新町南公園の「ここに砂場ありき」の碑も久しぶりというか13年ぶりに見ました。大坂城築城時の資材としての砂を置いた場所です。また、本邦麺類店発祥の地の碑でもあります。何度か行った公園のすぐ近くの蕎麦屋さんもありました。「鷹山亭」とあります。なんだか名前が違ったような。

歩いた後で暑いのもあり「とろろざるそば」650円の食券を購入。席に着くと「大盛にしますか?」と訊かれました。値段は同じで大盛になります。もちろん、二つ返事で「うん」と言ったのですが、出てきたのはメガ盛り。大坂城築城時の労働者に麺類をふるまった名残でしょうか。

ちょっと大きめのそば猪口にとろろが入っています。濃いめで甘めのトロっとした出汁を入れていただきます。もちろん、大盛りを頼んでおいて残すわけにもいかず最後の蕎麦一本まで美味しくいただきました。ところで、13年前のブログを確認すると、店名は「麺寿庵」でした。店構え等は変わってなく、経営が代わったのでしょう。

13年前の記事 新町2丁目「麺寿庵」の海老天そばセット

13年前にもアップしている「ここに砂場ありき」の碑。小学生の野外活動でしょうか、グループで弁当を食べています。13年前の記事

碑の裏側。

こちらは、新町の「ここに砂場ありき」の碑から「白髪橋」交差点を西へ「鰹座橋」交差点で長堀通を南に渡りましたが、長堀通りの中ほどにある公園には「大阪木材市売市場発祥の地」の碑がありました。土佐藩が幕府に願い出て土佐高知の木材市場を開いたようです。

鰹座橋交差点を渡ると、今度は「西長堀川と鰹座の跡」に案内立て札が。鰹座というのも高知土佐の物産の代表である鰹(節)に由来しているようです。

ようやく大阪市中央図書館の西側にある「土佐稲荷神社」に到着。ここは土佐藩邸があり、後に、三菱グループ創業者、岩崎弥太郎の居宅もあった場所で、神社の玉垣は三菱グループ企業の名が並びます。鰹座橋界隈は土佐藩縁の地でもあります。目的の図書館に到着するまでに、懐かしの蕎麦屋さんで蕎麦を食べ、予期せぬ歴史散策もありでお腹も頭も満腹状態に。

ところで、神社の石造りの鳥居にはハトがいっぱい。鳥居に鳥は本来の姿でもありますが。

, , ,

コメントする

塩サバのフライ

鯖フライ

2013/10/02(水)曇り

10月に入っても暑い日が続きます。会社もクールビズをとりあえず延長。といいながらもさすがに朝晩は涼しいですが。晩ご飯はというと鯖のフライ。

鯖フライ衣は自家製のフランスパンのパン粉使用。中の鯖は塩サバ。道理でしょっぱいはずです。飲み物が進みます。

ヤマトシジミ

 

 

 

 

 

最近、やたらと目立つ昆虫はヤマトシジミでしょうか、数匹群れ飛んでいるのも目撃。こちらは西成区の大阪フィルハーモニー会館のツツジの葉で羽を休めているヤマトシジミ。

コメントする

西区民ガーデン 鰹座橋付近

2011/01/19(水)晴れ

大阪西区の長堀通りの中央分離帯の遊歩道にて、鰹座橋の一つ西側あたりです。決して人通りが多いとは言えない遊歩道ですが、ひっそりと葉牡丹で模った「うさぎ」。立て札には「ウサギとニンジン」となっていて、はて、ニンジンは?と良く見ると左側のがそうみたいです。そうとは気づかずニンジンが切れてしまいました。

ここを渡ると西区の「花つくり広場」。ビニールハウスもあり、そこで西区花つくりの花の苗を育てています。そこから右手が土佐稲荷神社になります。このあたり一帯が土佐藩ゆかりの地で、鰹座橋の名も鰹を代表とする土佐の物産を荷揚げしたことからきていることは以前にも書きました。NHKで「ブラタモリ」という東京の古い町並みや遺構を紹介する番組がありますが、じっくり見れば大阪にもいろいろあるのでしょうね。

, ,

コメントする

北堀江 ラーメン「羽化庵」の坦々麺

2011/01/05(水)曇り

長堀通りから白髪橋を南へちょっと行ったところにあるラーメン「羽化庵」にてランチ。前から気になっていた店ですが、初めての来店。塩、とんこつ、味噌などラーメンの定番が一通りあります。寒かったので温まろうと「坦々麺」。隠し味程度のソフトからMAXまで辛さは6段階。注文はソフトの次の「おさえ」。730円+大盛り70円でちょうど800円。

 太からず細からずのストレート麺。ラーメン通ではありませんから表現がうまくできませんが、とにかく「うまい!」

スープにはかなりのこだわりがありそうです。

 

通りから見ると「麺」の一字だけが目に入り、最初は蕎麦かうどんの店かと思ってしまいます。

久々に美味しいラーメン屋さんめっけ、といった感じでした。

大阪市西区北堀江3-10-6

地図

,

2件のコメント

西区「鰹座橋」付近

 

 2010/11/05(金)晴れ

たまに通りかかる西区の鰹座橋交差点。新ナニワ筋と長堀通りの交差しているところです。変わった名前だといつも思っていましたが、土佐藩蔵屋敷の土佐の名産品の鰹節などの物産を荷揚げしていた所が由来のようです。そういえば土佐稲荷神社も近くです。

 

鰹座橋交差点から長堀通りを南に渡った公園にある立て看板に説明がありました。

ネットで検索すればすぐに分かる話ではありますが。

  

  

 

 

 

ところで、看板の向こうは「西区花つくり広場」の花の苗を育てているところです。

西区だけでなく、あちこちにこの看板のマークの付いたボランティアによる花壇を良く見かけます。こんなところで育苗してたのですね。花の写真を撮っていると中から作業のおばちゃんが出てきてあれこれ説明してくれました。 

 

通りすがりで大した写真は撮れませんでした。

他にも種類豊富に植えられています。

,

2件のコメント

西区鰹座橋のムクドリの大群

2010/10/29(金)曇り

これは先日27日の夕方、西区の長堀通りから鰹座橋北の交差点を北に入ったところ、西区役所の裏あたりでしょうか。鳥の群れが一団になって何度も旋回しています。

 

 

最初は東の方からビルを越え、電線に止まりしながら集まって来たようです。ギャーギャーとけたたましい鳴き声。どうやらムクドリの群れのようです。

難波の公園でも見かけますので、昼間はばらばらに餌を漁り、夜はここに集結といったところでしょうか。

 

 

電線を一斉に飛び立ち先頭の西区役所裏の木立ちの方へ。

ねぐらにしている場所なのか、位置取り合戦なのか何度も上空を旋回。海で言えば鰯の大群のような感じで沸き立つように群れています。

,

コメントする

北堀江「テッパンバール」のがっつりランチ

2010/10/27(水)晴れ後曇り

急な寒さに戸惑いますが、久々にノーマルなランチ?北堀江2丁目、そのまま西に行けば大阪市立中央図書館のあるところ、夜は白ワインの酒場になるらしい「テッパンバール」。店頭のメニューに惹かれて入りました。600円から980円のリーズナブルなランチメニューから「がっつりランチ」820円。エビフライ、鶏唐、焼肉の三種盛りといった感じ。

どれにも味噌汁付きとなってます。確かに付いてますがスープカップで出てきます。多めのワカメが窮屈そうに入ってます。

 

 

 

隣はイタリアンやし、ちょいとオシャレな店が並んでいます。

大阪市西区北堀江2-27-2

地図

,

コメントする