「大阪市西成区」カテゴリーの投稿アーカイブ

西区新町「鷹山亭」の山掛け蕎麦

2024/3/14(木)晴れ

ランチは西区新町の「鷹山亭」にて、山掛け蕎麦550円。もちろん大盛にしてもらいました。玉子と山芋が縞模様になっているのは、横の窓に掛かっているスダレのせいです。

甘辛い濃いめの汁を好みに合わせて猪口から注ぎます。玉子とトロロが蕎麦に程よく絡む理想の状態でいただきます。昨年11月30日の記事から

長堀通りを四ツ橋から西へ「白髪橋」から「鰹座橋」へ、地下は駐車場になっていると思います。その上の中央分離帯になっているところは遊歩道になっています。地面をみると春の野草があちこちに。ヒメジオンが1本だけ咲いていました。

土佐稲荷神社の公園ではシロツメクサ。餌でもくれるのかとハトも寄ってきました。

歩道に出て上をみると聞きなれない鳥の声。ツグミのようです。

夜はいつものなんば楽座の居酒屋「達八」にて。お客さんが持ってきた土筆をいただいました。

, ,

コメントする

ビアソーセージのピザ

2023/7/1(土)雨後曇り

久々にピザを焼きました。ベースは土手付きの既製品2枚セット。具材をたくさんのせたいので土手付き必須です。トマトソースはホールトマト缶から自作。ホールトマトをザルで濾し、玉ねぎ1/4個すりおろし、ニンニク1片すりおろし、塩コショウを加えて半量程度になるまで煮詰めました。

インドネシア産のワタリガニの缶詰とタコにビアソーセージの2種。先頭はビアソーセージです。以前、ビアソーセージを使って美味しかったので癖になっています。ビアソーセージは形は薄切りハムですが、ソーセージを輪切りにしたもののようです。

ワタリガニはほぐし身で水分も多く、切って取り分けると流れ落ちます。マヨネーズと和えて焼きました。味はこちらが好評でした。

こちらは先日の木曜日。西成区の天下茶屋公園内に明治天皇聖躅の碑があります。その傍らの木の根元にキノコが生えていました。

サルノコシカケ科のキノコです。サルノコシカケという和名のキノコは無いそうです。

地面からも生えています。地中の木の根から伸びているのでしょうか。古木や倒木に生えるようですから木も弱っているのかも知れません。

, ,

コメントする

刺身盛り合わせで海鮮ちらし

2023/6/10(土)曇り

夕方の買い物で、さあ、今日は何にしようかという時の手抜き料理。刺身盛り合わせで海鮮ちらし寿司です。カニカマで空いたスペースを埋めました。枝豆も添えて一応3品。夏の食卓になってきました。

玉子焼きもほぼ完ぺき。玉子2個に砂糖大匙1弱、塩、日本酒、牛乳少々でしっとり感も出しています。

味噌汁は厚揚げと茄子をごま油で炒めて、器に盛って、後から味噌汁を注ぎ入れる方式。出汁は昆布と厚切り鰹節でちょっと贅沢に。厚揚げは姫路の昔ながらの豆腐屋さんのです。

こちらは西成区の天下茶屋駅前。タチアオイがいっぱい。南海線と大阪メトロの天下茶屋駅が接続しています。

駐車場の周りにも。これだけタチアオイで統一した広場は初めてです。一部、ヒマワリも。

,

コメントする

天下茶屋方面の続桜

2023/4/6(木)晴れ後くもり

天下茶屋公園にて。出勤途中です。ムクドリの活動も活発になってきた感じです。日中は単独か少数で活動していますが、夕方になると大群になってねぐらに戻ります。

桜も葉っぱが目立ってきました。

,

コメントする

天下茶屋方面の桜桜

2023/3/30(木)晴れ

甲東梅林の梅を毎週楽しみ、野球のWBCで大盛り上がりしているうちに桜が開花。咲き始めたごろは天気が悪く、ソメイヨシノの見ごろは短いですから天気の良い本日、カメラを持って会社へ。お昼時の天下茶屋方面の桜を撮りました。

コロナもマスク着用が自由になり、ようやくこのような風景も戻ってきました。

梅は全体ではなく、綺麗な花一輪や見事な枝ぶりで写真になりますが、桜は全体の雰囲気優先ですね。

桜はいさぎよく花びらを散らしますが、地面にはたくさん5枚の花びらをつけたまま軸ごと落ちています。雀の仕業です。春の陽気に浮かれているのは人間だけではないようで、雀もやたらとちゅんちゅん嬉しそうに飛び回っています。

阪堺電車をもう一枚。聖天坂駅近くです。先頭の写真は左から右へ、こちらは右から左へ走っています。

阪堺電車の線路沿いには野襤褸菊が綿毛を付けています。まだ寒い時期から、蕾のようなまま花びらを大きく開くことも無く咲いています。同じキク科のタンポポやヒメジョオンより一足早く実を付ける作戦でしょうか。過酷な氷河期を生き延びてきたのではと勝手に想像しています。

, , ,

コメントする

エアレース室谷さんのニコチャンマーク

2022/10/20(木)快晴

快晴のお昼時、エアレースの室谷さんが大空にニコチャンマークを描きました。西成区の天下茶屋からは難波、藤井寺、堺上空のニコチャンマークを見れました。トップの写真は最後の堺方面。

洲本をスタートして神戸三宮、伊丹から大阪方面へ、後半の難波、藤井寺、堺方面を見れるのではと待機。生駒上空を伊丹空港を目指す旅客機が降りていきます。

もう少し低空を想像していましたが、3000mくらいの高空を飛んでいるようです。気が付いたら想定よりもはるかに上の南の空にニコチャンマーク。あいにく風が強く、1分もすると輪郭がぼやけてきます。高空で室谷機も判別でいません。

難波上空から、東方向、藤井寺上空。音も無くいつの間にかニコチャンマーク。見る角度のせいか、形は崩れて見えます。

拡大してみるとこんな感じ。空を撮影する経験も少なく、ピント合わせにも苦労しました。明るい星であればAFでも焦点が合いますが、薄い白でしかも動いていますからマニュアルで合わすのがよさそうです。

仕事帰りの居酒屋「達八」では、聞きなれない魚が。ヒゲソリダイという魚。名前の由来は、あご髭の生えているヒゲダイの髭を剃ったようだからとのこと。普通の鯛よりとろみがある印象。餌の高騰につられて養殖魚も高くなり、いままで市場に出なかった天然ものが流行りだしたらしいです。

,

コメントする

秋鮭のクリームパスタ

2022/9/10(土)晴れたり曇ったり一時雨

梅田阪神デパ地下でゲットの秋鮭でクリームパスタ。ホウレンソウと合わせるつもりでしたが、アスパラが残っていたので方針変更。ホウレンソウは味噌汁へ。

アスパラの剥いた皮はパスタを茹でるのに投入。鮭は小骨を抜いて、塩を振って水出し中。

最近の定番味噌汁。茄子と厚揚げをごま油で焼いておきます。

酒は塩コショウをして一口大に切り小麦粉をまぶしておきます。後は写真を撮る間もありません。牛乳と生クリーム半々、茹で上がったパスタを投入して、最後に削ったチーズを混ぜ合わせて完成。意図した出来上がりとなりました。

こちらは木曜日の西成区の阪堺線沿い。キバナコスモスが咲いています。なんとなく夏と秋が混在の雰囲気です。

,

コメントする

天下茶屋公園の彼岸花(曼珠沙華)

higanbana1

2019/09/27(金)曇り

今年も天下茶屋公園の彼岸花が開花。撮影自体は今週の水曜木曜。お彼岸の頃に咲くから彼岸花と思うのですが今年は温暖化のせいか開花が遅いそうな。ほとんど判別不能ですが中央部分の花にはアゲハが。まだ夏と秋が混在という感じでしょうか。大写しにしようと思ったらどこかに逃げられました。

higanbana2

生い茂る夏草も少なくなったころに突然にょきにょきと生えてきます。しかも豪華絢爛の花を咲かせるから不思議。

higanbana3

まだ蕾が多く全体は五部咲きといったところでしょうか。

, ,

コメントする

聖天坂の「春日」のざる蕎麦

kasuga1

2019/08/03(土)晴れ

木曜日のランチは聖天坂のうどんそば「春日」でざる蕎麦大盛730円。何度かアップしています。久しぶりです。大盛には追加のつけ汁があらかじめ出てきます。相変わらずの超大盛ですが水分少なくほぐすのが一苦労ですが久しぶりの蕎麦を堪能できました。

kasuga2

おばちゃん2人におっちゃん1人、奥にも人がいそうですが、来店時のお客は私だけ。

kasuga3

阪堺電車の聖天坂駅から踏切のある道を東に100mほどでしょうか。住宅街の中でひっそりとやってます。NHKのサラメシの取材があったようで、放映は9月らしい。内容は観ての楽しみです。

 

 

,

コメントする

ぼてじゅう本部の醤油とんこつラーメン

 

boteju1

2019/07/19(金)雨

大阪西成区の天神ノ森天満宮近くにお好み焼きの「ぼてじゅう」の本部があります。もともと玉出が発祥の地ですから、ここにあっても不思議ではありません。以前は商品開発など本部機能だけの事務所だったようですが、2,3年前から1階にお店もオープン。とは言っても従業員の研修も兼ねた実験店舗のような感じです。お好み焼きや焼きそばではなくラーメンを食べてみました。たぶん、ここだけの「大阪西成醤油とんこつラーメン」950円。なんともクリーミーなスープ。実際にミルクかクリームが入っているのではと想像してしまう味でした。

boteju2

麺は細目のストレート。

beteju4

店内には創業当時の写真も展示されています。

boteju3

結構お洒落な雰囲気です。とにかく、近くには天神の森天満宮があるだけで基本的に住宅街です。お客はまばらで、この日もお昼は私を含めて10人以下でしょうか。

haguro

小雨の中、阪堺電車沿いに見かけたハグロトンボ。育ちそうな小川は近くに無いように思いますが。お盆にご先祖の御霊を導く神様トンボとして崇められている地域もあるようです。

 

 

,

コメントする