2014年1月 のアーカイブ

リゾット風パエリア?

パエリア

2014/01/05(日)晴れ

正月休みも今日で終わり。長いようで短かったような。そろそろお節にも飽きてきてということで昨日の晩ご飯はパエリア。冷凍していたアルゼンチン産の赤海老と初買い物でゲットのスルメイカとハマグリがメイン。いつも水加減に苦労しますが今回もちょっと多かったようです。

パエリアパエリアのはずがチーズを乗せて食べるとなんとなくリゾット風。素材的にも味は良好ですが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

rainbow夕方、西向きの窓から陽がさして、どこでどうなったかピアノの楽譜に虹が。新年早々、縁起が良いと勝手に喜んでます。

コメントする

2014 今年の三が日

神呪寺

2014/01/03(金)晴れ時々曇り

元旦の初詣は甲山中腹の神呪寺(かんのうじ)。暮れに新調のトレッキングシューズの慣らしも兼ねて仁川から歩いて参拝。家族連れ、愛犬連れで賑わってました。こちらの鐘は1回20円でかってに撞くことができます。ですから、自宅からもひっきりなしに音が聞こえます。

姫路城

2日は毎年恒例のカミサンの実家、姫路へ。昼前に姫路城公園にも寄りましたが、お城はまだまだ修復中。1月12日からは大河ドラマ「軍師黒田官兵衛」にちなんであちこちで催しが始まるようです。

お節

実家のお節はさすがに年季の入った出来映え。

めだか

庭にはメダカ。ニュースによると東大の研究グループがメダカの恋のスイッチ発見したそうです。馴染みのオスの方が早くカップルになるということらしいです。こちらのメダカは数匹しかいませんから皆顔馴染みのようですが。

焼肉

お節もそろそろ飽きてきたというわけでもないのですが、夕方は焼肉。

富久錦

車運転でノンアルでしたので、自宅に戻り、いだいてきた清酒で飲みなおし。富久錦という加古川の生酒です。肴はお節の残り物ですがたまりませんな。

, ,

2件のコメント

謹賀新年2014

nenga20142014/01/01(水)晴れ

毎年のことですが、あわただしく年を越しなんとなく新年を迎えました。本年もよろしくお願いします。

お節2014今年のお節も素材としては代わり映えがしません。

お節2014今年は、煮しめの里芋と金時人参の輪切りを梅型に刳り貫き、交互にはめ込んでみました。捨てないまでも刳り貫いた後が残念でしたが、これだと無駄がありません。煮崩れしやすい里芋ですので、他の具材と分けて落し蓋でじっくり煮込んでなんとか9割は原型をとどめていました。

お節2014例年通り、仁川の河原の松の葉っぱを引きちぎってきて黒豆を通しています。

 

コメントする