「月」タグのつけられた投稿

限定醸造のプレモル黒で「おでん」

おでん

2015/10/30(金)晴れ

我が家のおでんは奥さんの実家のある姫路方式。生姜醤油を食べるときにトッピング。巻きずしは生協でゲット。おでんメインということで付け足し程度です。

premium malts

生協で巻きずしと一緒に買ったのはサントリーPremium Malt’sの黒。限定醸造ということで初めてお目にかかります。味の方は黒ビール独特の甘さは控えめでさっぱり。黒ビールとしてはどうなんでしょうという気もしますが、これはこれで美味しくいただけます。

月

こちらは昨日の早朝、7時前の西の空の月。下弦に入って間もない月齢15.9あたり。月はいくら満月やスーパームーンといってもアップにして写すとどうってこともない写真になってしまいます。やはり周りとの対比や調和で見るべきものでしょうか。

,

コメントする

月齢6.9の月の入り

moon6.9

2014/09/01(月)雨のち曇り

午前中は雨でしたが夕方から晴れ。月齢6.9の半月ちょっと前の月が夜10時過ぎ西の六甲の裾野に沈みかけています。

moon6.9b

moon6.9c moon6.9

暗くて分かりませんが雲が無いようで、山の陰になり下の方が齧られたように欠け始めたと思ったら1分ほどで完全に沈んでしまいました。解像度の高い望遠鏡で撮れば迫力のある写真になりそうですが、デジカメではこのあたりが限界でしょうか。

コメントする

ホッケのある夕食と月に金星

ほっけ

2014/01/29(水)晴れ

陽の落ちた会社帰りも気温10℃でやや寒さも緩んだ感じ。晩のメインはホッケでした。水平で見ると平べったいですね。他の料理も厚さが無いものが多いようです。

ほっけ

しかし、上から俯瞰してみると品数も多く賑やか。やはり食事はこの視線でいただきたいものです。

月と金星

こちらは、今朝の6時過ぎ。今は明けの明星で金星が陽が昇ってもしばらく輝いています。月のほうは月齢27.4で明後日あたり新月。国立天文台のSKYVIEWERでは金星と月が重なっているように表示されてましたが、実際は距離があります。明日は金星が右に来るようです。

, ,

コメントする

十五夜の前夜の月

14moon1

2013/09/18(水)快晴

明日が十五夜のようです。国立天文台のSKY VIEWERによれば、9/18の23時で月齢13.1。EXILIMでマニュアルモード、F3.0、S1/500、ズームで200mm、ISO200ぐらい。手持ちでなんとかといったところ。明日、きれいに見える保証もありませんから、14夜月ですがアップしときます。もっとも明日の23時で月齢14.1ですが。あまり深く考えるのはやめときましょう。

コメントする

2012年7月3日の月

2012/07/03(火)雨のち曇り

日中は強い雨も降りましたが夜になって晴れ間もでてきました。都会の花鳥風月をうたい文句にしてますから、たまには月の写真もといったところです。

夜10時ごろ。月例は13.9。

明日が満月のようです。

雲の色合いが綺麗と思いましたが写真に撮ると今ひとつ。

 

 

 

 

 

リコーcx5のオートでは誤作動してマクロモードになったりします。

いくつか中心を外したりして何とか2枚ほど使えそうなのをゲット。

このシチュエーションはコンパクトカメラでは難しいようです。

 

 

2件のコメント

金星と月のランデブー

2010/05/16(日)晴れ

春霞みも無く晴れ渡った夕方の空には、金星と月のランデブー。うっすらと一条の飛行機雲も残っています。

4月から宵の明星で金星が奇麗ですが、今宵は月と大接近しています。写真は午後7時20分くらいですが、9時頃には西の六甲山に隠れてしまったのではと思います。

月齢は2.1で三日月には早いようです。午後7時頃の月はこれからだんだん南西方向、上の方に移動し金星からは離れていきます。その代わり火星に近づき20日に大接近(方位南西、高さ60度位)しますが、都会では火星がはっきり見えるかどうか分りません。

 

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

,

4件のコメント

5月の満月

2009/05/09(土)曇り

日が暮れて空全体に薄い雲がかかっています。夜8時前、自宅から南南東方向を望んだところです。おぼろ月でもなく霞み月夜と言った感じですが一応満月。左下に2点、不鮮明ですが、伊丹空港へ向う旅客機が写っています。

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

,

コメントする

およそ満月

2008/10/15(水)晴れ

突然ですが、昼の雨模様と打って変わって夜は空が澄み切っていて、試しに月を撮ってみました。肉眼ではほとんど真っ白で眩しいくらいでしたが、写真は少々暗くなりました。当ブログは副題を都会の花鳥風月と銘打ってますが、なかなか月の登場機会がありませんでした。

14日23時ころの撮影。月齢は14.8で、満月は15日(5時)のようですから、限りなく満月に近いことになります。

記事を見てコメントする | 友だちに紹介する

2件のコメント